※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
帯状疱疹予防接種を令和5年7月より行います。町田市より助成額があります。
帯状疱疹の予防接種について
(令和5年7月~令和6年3月迄)
接種を希望される方は、下記の町田市のホームページを一読されておいて下さい
帯状疱疹予防接種/町田市ホームページ (city.machida.tokyo.jp)
当院で予診票をご記入頂き問診及び診察の結果、当日に予防接種が可能か見合わせるか判断いたします。
以下の場合によっては予防接種の効果や副反応をご理解いただき、希望される方に後日接種を行います。
1. 心臓、腎臓、肝臓、血液の病気、)免疫不全症、その他の慢性的な疾患にかかり医師の診断を受けたことがある方は、主治医からの判断をご確認下さい。
2. 現在、免疫抑制剤、ステロイド剤、生物学的製剤のいずれかを使用している方。
3. 最近6ヶ月以内に輸血あるいはガンマーグロブリンの投与を受けている方。
4. 4週以内に他の予防接種(新型コロナワクチンやインフルエンザワクチン等)を受けている方。
5. 接種後の副反応で発熱、接種部位の痛みなどの副反応を考え、お仕事をされている方や旅行の予定等がある方。
当院での帯状疱疹予防接種にかかる費用
・生ワクチン「ビケン」 乾燥弱毒性水痘ワクチン 1回
金額 8,800円
助成額5,000円
患者様負担3,800円
・不活化ワクチン 「シングリックス」乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
2回(接種間隔は2~6ヶ月)
金額 22,000円
助成額10,000円/回 (2回まで)
患者様負担12,000円/回
持ち物
町田市民であることが確認できる書類(免許証、健康保険証等)
来院に際して、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
発熱、咳または倦怠感のある方は、必ず来院前に連絡下さい。
または発熱外来にご相談ください。
待合、リハビリ室、診察室は空調及び換気をこころがけています。
ご協力のほどよろしくお願いします。
2018年1月より、エコー(運動器超音波)診断を導入いたしました。
スポーツによる外傷の、野球肘、膝のオスグット病、足・肘・膝関節の靭帯損傷、下腿の肉離れ、アキレス腱断裂等を調べることが出来ます。
台風・積雪および地震等の際は、休診となることがあります。
診療時間内に留守番電話になっている時は、休診とさせていただきます。
山口整形外科 院長